人生の保険になる家
今日の日本の家は、真に「財産」と呼べるものだろうか。
あまた建つ家の中で、少なくともcasaの「商品住宅」は、「財産になる」と明言できる。
なぜなら、まず家そのものの寿命が長い。さらに、間取りの可変性が高いので、どんなライフスタイルにも対応できるポテンシャルがあるからだ。
もっと具体的にいえば、採用している構造躯体がたしかなものであること。使っている部材の多くが、時が経つにつれ、風合いが生まれる天然素材であること。デザイン性の高い建具を採用しているので、時代が変わっても普遍的な美しさを持ち合わせていることなどだ。
少し見かたを変えて考えよう。たとえば、日本の着物はある意味、財産となる代物だ。本物の着物であれば、年月に関係なく、ちゃんと値段がつく。
しかし、戦後の多くの日本の住宅は、本物と呼べるだろうか。
20年も経てば、土地にしか価値は認められず、家屋には0円の値札が掲げられるという、悲しい現実が待っているのに。
だからこそ、まっとうに財産となる家を手にすることが肝要なのだ。casaの「商品住宅」が、将来のリスクヘッジになることを忘れないでいてほしい。